動画撮影のために着々と準備しています。買った機材です。基本的にはコスパ重視で選んでいます。まずはやってみて、そこで修正かけていくようなプランで動いていこうと思います。
「EOS M100」がyoutube撮影カメラ
もとはブログの撮影用で買ったカメラですが、なんとかこれで撮影もしたいと考えています。最近のブログ写真はこちらの魅力的なフリー画像Pixabayで用意しています。登録なしでさっと使えて便利ですね。
![]() | 価格:57,750円 |

「RODE ロード VideoMic」がyoutube撮影マイク
マイクはコスパがいいものを選びました。「youtube 機材 マイク」などで検索。カメラのeosm100に合うようケーブルも購入。
RODE(ロード) VIDEOMIC GO (ビデオマイクGO) ビデオカメラ用マイク/ショットガンマイク 価格:9,780円 | ![]() |

「GOLDSTAR」がyoutube撮影三脚
撮影だけじゃなくブツ撮りにも活躍してもらっていやつです。安いですが私のレベルだとこれくらいでいい。
![]() | GOLDSTAR 三脚 GS-3130PLUS スマホアダプターセット 4段 3WAY雲台 アルミ製 チタンカラー 価格:1,862円 |

「Seagate HDD」でyoutube撮影素材の保存
動画はかなりメモリーを使うので別で購入。完成した動画を入れるというよりも素材を集める用途。
![]() | SEAGATE SGP-NZ020UBK [ブラック] (USB3.1(Gen1)/3.0/2.0接続 外付けHDD 2TB) 価格:9,180円 |

「Ipad無印9.7」でyoutube動画を閲覧
後発で不動産屋を目指す私の方針として、ITを使った効率化をポイントにしています。動画で残すことで幅広い人に見てもらえるし、一人での作業キャパを増やせます。その中核になるのがアイパッドです。資料の閲覧、動画の閲覧には最適でがんがん使おうと思っています。
![]() | 価格:50,980円 |

まとめ
全ての機材と場所は揃いましたのでコツコツと作っていこうと思います。youtubeをやると思うとたくさんのやりたいことが出てきます。楽しみ!