イベントです!次の日には3年間を振り返る活動報告会あるのにも関わらずイベントです!
地域おこし協力隊を題材とした映画を撮るべく全47都道府県の地域おこし協力隊に会いに行くプロジェクトを立ち上げた山下さんが香春町に来ます。協力隊員の話を聞きたいということなので、あわせて「スキル×スキル」形式のプチ報告会をやろうと思います。→スキル×スキルとは?
スキルカードで自分の能力を可視化してそれをもとに発表してもらいます。ただの自己紹介よりもカードを元にしたプチ報告会の方が懇親会のネタにもなりますね。ということで、詳細がこちらです。

山下大裕さんを囲む会&スキルカード発表会
山下大裕さんを囲む会&スキルカード発表会
■日時:2019年3月9日(土)
13:00〜15:00
※時間は調整中ですのでご注意を!
■場所:採銅所駅舎第二待合室
(田川郡香春町大字採銅所2595番地4)
■参加費:無料
■タイムスケジュール
13:00 開会
13:05 スキルカードの作り方(手島)
13:15 参加者スキルカード作り×6枚
13:45 スキルカードを元にしたプチ報告会(1人5分)
14:30〜 山下大裕さんとの交流会予定
■参加対象:地域おこし協力隊(元協力隊含む)
■お申込み:知り合いはメッセンジャーにて、もしくは電話やメールにて。
■問い合わせ先:手島順也(08027193559) mail:juantechinga@gmail.com



山下大裕さんとは?
私自身も会ったことはないので主にtwitterから抜粋しています。目標を口に出して行動する人。口に出して動いたもの勝ちの時代ですから。

18歳の頃から『2020年までに全国公開作を撮る』と公言している #本土最南端の映画監督、山下大裕(やましただいすけ)26歳。福井県敦賀市出身、鹿児島県南大隅町在住。日本映画大学1期脚本演出コース卒業。官公庁案件も受託!2019年 #地域おこし協力隊映画 を撮ります!YouTube『ヤマダイ監督の泣こよかひっとべ劇場』
HPはこちら。「2020年全国公開」で検索すると出てきます!
日本全国の協力隊を回る理由
映画自体は鹿児島で撮影しますが、協力隊を題材にして私の身の回りの話だけで映画化するのは身勝手だと思うので、是非隊員の皆さんのお話を聞かせてください。本作の脚本制作にあたり全47都道府県の地域おこし協力隊に直接会って取材する日本一周旅を3/3から始めます。
全国一周の鬼スケジュール
体力持つのか心配になるレベル。事故のないことを祈ります。座談会形式で集まってどんな話になるのか見えない部分があるので福岡は「スキル×スキル」と組み合わせた形で開催しようと思ってます。

スキルカード作りと報告会

いつものスキル×スキルはカード作りからカードを使ったゲームまでやるのが普通ですが、今回は報告会に合わせてスキルカード作りに時間をかけます。カード作りに関しては、公認ファシリテーターの佐々木さんからの話から見えてきた課題でした。
参考:#スキルスキル というスキルカード保存の方法(記事下)
今回は事前にカードの書き方をレクチャーした後、じっくり時間をとってカードを書いてもらいます。しっかり自分と向き合う時間ですし、できればこの時間で納得のいくカードを作ってもらいます。
参加希望の方はスキルカードの作り方のポイント読んでおいてください。ここをベースに作ります。

・自己分析
・カードを元にしたプチ報告会
・カードをインスタに登録(#スキルスキル)
・会や懇親会の様子をSNSで発信
というところを想定しています。香春町の協力隊は次の日に活動報告会がありますが、うちではしてないや、などの方は是非活用してください。
協力隊じゃないけど参加したいという方は津屋崎で行われているスキル×スキルがあります!

まとめ
イベントの告知記事でした!メインは山下さんを囲む会なので打ち合わせ次第で少し修正があるかもです。私自身は山下さんから熱をもらいたいですし、ちょっと落ち着いて自己分析をしたいなと思っています。
期間が急ですが、都合がつく協力隊の方はこの機会に是非おいでください!