どうも。twitter、Instagram、facebook、blogをやっている手島(@teshishima)です。4つのSNSを使って行く中で見えてきたことを記事にします。今回は「twitterでビジネスが加速します【その理由と仕組み化について】」です。
企業SNS担当者、フリーランス、個人事業主、協力隊などSNSを使ってビジネスをPRする人にとってtwitterが一番入りやすく勉強になります。
理由①実際の出会いにつながるから
理由②twitterでビジネス基礎力が学べるから
twitterの特徴も踏まえてビジネスが加速するtwitterを見ていきましょう。
twitterとは?特徴とバズの仕組み
twitterとは、140文字以内の投稿を、たくさんの人と共有するサービスのこと、です。文字だけじゃなく、写真や動画も一緒に共有することができます。
twitterには※捨てアカウントが多いので一概に言えませんが、ユーザー数だけ見てもまだまだ伸び代があります。
Twitterの凄さは、フォロワーたった10人の人でも、その10人がRTという方法で、全国・全世界に広げてくれる可能性があるという点ですごいのですから、コンテンツさえ良ければフォロワー数なんて関係ないのです。
やのだいち 🚛軽トラハウスで日本一周さんより
発信した情報がバズり日本中に広がっていくとPR効果が絶大です。フォロワーが多くないとだめだ・・・と考えなくていい。さぁ、もうやるのに言い訳できませんね。
次にtwitterの魅力を実体験付きで解説していきます。
理由①実際の出会いにつながるから
web上でのつながりが主流ですが、ここから実際の出会いにつながりビジネスが加速していきます。私は18年11月にtwitterを始めましたが(アカウント持ってたけど使ってなかった)初めて少しして大きな出会いが。
軽トラハウス借りれた
twitterをやると→仲間ができた
現在進行形で【地域おこし協力隊のツイッター強化LINEコミュニティ】に入りました。元地域おこし協力隊のやのさんが主催するコミュニティ。
基本的には孤独につぶやいてきたのですが、面白そうな取り組みということもあり参加。参加メンバーとも今後どこかで会うかも。これも出会いですね。
twitterを始めたことで情報発信の大事さにも気づきブログも開設しました。やっぱり生の出会いが一番変わることができますね。
twitterをやると→ビジネスが学べる
twitterの140文字で要約することで説明能力が上がり、ツィートをニーズ調査のマーケティングにつなげることもでき、サービスへの導線としても活用しつつ、同業の動きから情報収集しつつ、フォロワーを増やすことがサービス普及につながる、と。
す、す、すごい。あと加えるなら。
ブログと連動させて、「見返されないツィート」を資産にすることができることです。このブログにも以前のツィートを貼り付けてます。一石二鳥ですね。
よし、twitterをやろうと思ったみなさん。ちょっとお待ちを。twitter界隈でもフォロワーを増やす方法などの情報が溢れていますが、あまりにやり方のノウハウばかり学ぶと逆に考えすぎてつぶやくこともできなくなりますよ。
続く仕組みもセットで考える
勉強でも習慣でもそうですが、良い方法を学ぶよりも続ける方法を考えるのが最初の一歩目になります。
「量から質に転嫁する」
「チリも積もれば山となる」
「失敗しないと知識は身につかない」
など継続性が大事だという格言は溢れています。
一つの参考例として私の方法を紹介します。これでブログ70日以上、通常の業務をしながらSNS運用×4を続けているコツです。
上記の考えとあとはシンプルなこのルールを活用しています。朝早く起きる理由はこれです。
参照:【簡単すぎる】ブログを習慣化する方法【驚くほどに効果的です】
これはブログについて書かれていますが、習慣化を目指したいモノゴト全てにおいて応用できる真理かと思います。これらの方法を参考にツィートを習慣化していきましょう!
まとめ
今回は「twitterでビジネスが加速します【その理由と仕組み化について】」について解説しました。
これから私もどんどんtwitter頑張っていきますのでフォローお願いします!

それでは!twitterをビシネスに活かしましょう!!