以前、ツイッター強化コミュニティでもらったアドバイスについて書きました。今日はその続編です。
ここでのアドバイスをもとに、名前やヘッダー、固定ツイートを変更しました。その効果もあり、フォロワー数は30人くらい増えました(現在460人)
次に改善した点が「ドローンの企画」です。バズるような投稿にはなってないですが、このドローン企画を毎日実行することで、ドローン映像の活用、毎朝の仕事モードへの切り替えがうまくいってます。その後の展開も期待できるのでやってよかったというのが感想です。
では、さっそく私がやっている「#空からおはよう」を見てみましょう。
アドバイス「ドローン映像の差別化」
④ツイートですが、今のフォロワーの人がRTして、その先のまだフォロワーでない人が気になる情報を届けることを意識するともっと良いかもと思いました。
例えば、
ドローンの映像もコンテンツとしては面白いんですが、言ってしまえば他のドローン映像と何が違うのかという差別化があると、もっと良いのかなと。
企画みたいなイメージです。
僕、ドローンではないですが、以前結構バズった動画で、ただ薪割りを面しくするだけの動画あるんですけど、こんなのめっちゃいいですよ。
ちょっと考えて、動画をコメディちっくにすると、気になってみる人は増えると思うし、拡散もされるのではって思いました。
文中に書いてあるバズった動画がこれです。10,000回以上再生されているなんてすごいな。
見てしまいますね。音楽のキャッチーさと驚くオチ。時間の短さもいいですね。拡散される要素が揃ってますね。
で、この動画を見た時に思ったこと・・・
手島:「あちゃ〜。こんなのドローンでどうやって作ればいいんだよ・・・」
となりました。音楽のキャッチーさと驚くオチ。時間の短さがバズる動画の要素ならドローンでは難しいなと思いました。なので、このアドバイスを自分ができる範囲で取り入れると、「ドローン企画」を考えてやってみるという結論に至りました。
#空からおはよう
考えた末に出した答えが、ハッシュタグを使ったドローン企画「#空からおはよう」です。毎朝、朝の挨拶と今日の予定を確認がてら、捨てドローン映像を利活用する、という内容です。
動画編集は一応、アフレコで「おはよう」と入れてますが、忙しい時はそれすらもパス。あまり活用できなかったドローン動画を添付します。
こんな感じですね。1分くらいで作れますし、毎日投稿できます。習慣化しやすいです。
一挙公開!#空からおはよう
では、一覧にしてますので、どんな投稿なのか見てください。
いいね数の変動があるので分析していきたいですね。ドローン映像が原因なのか、時間帯、文章なのか?こうやって見ると顔出しドローン映像の方がリアクションが高くなりますね。
まとめ
他にもアドバイスもらっています。プロフィールにさらっと書いている「メキシコ起業失敗談」とかも披露していきたいなと思ってます。(披露できない理由はその時のメンバーに迷惑がかかるかもしれないことと、自分の主観すぎて事実かどうかわからないから)
あ、ちなみにメキシコ起業失敗談は以前映画のシナリオにしてコンテストに送りました!結果最終選考にて落ちましたが、あの時に自分の中では成仏したのかなと思っています。別に殺人、麻薬、汚職、暴力などのきな臭い話はまったく出ません!
ということで、今回はツイッターのアドバイスを元にドローン企画「#空からおはよう」をやってみた経緯の話でした。
ありがとうございます!