イベント終了から約1ヶ月・・・
ようやくイベントレポートを書けそうです。香春町地域おこし協力隊の小野沢春輝くんがファシリテーターとなって開催したスキル×スキルイベントのまとめになります。
ファシリテーター小野沢春輝くん
ファシリテーターは香春町地域おこし協力隊の小野沢春輝くん。しごとづくり担当で、カメラマン、マルシェイベンター、ファシリテーターとして活動しています。
スキル×スキルのオンライン化に向けて
コロナ禍を契機にオンラインイベントにしよう!となり、2人でアイデアを出しながらまとめて行きました。進行に必要な説明、構成順番、時間調整などを何度もリハーサルしました。
参加者としての感想
参加者は全員で7名。基本的に知り合いに集まってもらった形になりましたが、スキル×スキルというフィルターを通しての自己紹介やスキル紹介は新鮮でした。
私自身、今年は「空き家・不動産」に特化して日常を過ごしているので、そういったメインのスキル以外の伸ばしたい能力について話せる機会を持てて有意義な時間になりました。
スキルとスキルをかけ合わせるコーナーでは、自分の能力を深く知らないといけませんし、それぞれの具体的なカードをもとに発展形を考えることができ、この「考える」という行為こそが、柔軟な思考を生み出すのだろうな、と思いました。
14枚の資料公開
今回使った資料の公開です。2時間のイベントの中で、ファシリテーターがプレゼンのように進めつつ、途中で自己分析、カード作り、ゲームなどのワークショップの時間を挟んだ構成になっています。














以上です。
まとめ
今回は「【資料公開】 スキル×スキル in Zoom【イベントレポート】」の紹介でした。宗さんと2018年にゲームを考えてから早3年弱。2020年は全国サミットから始まり、コロナによるオンラインイベントと様々に形を変えていきました。
ファシリ担当の小野沢くん、参加していただいた皆さん、関わってくれている皆さん、ありがとうございます。
これからもスキル×スキルをよろしくお願いします!