ありがたいことに空撮の依頼が増えてきています。色々な作品でもドローンショットが当たり前になってきていますし、現場で点検分野の活用にドローンを使いたいという声もいただいています。
点検分野に対するドローンの使い道→「特殊な場所での空撮依頼を終えて【反省点を洗い出す】」
今回は私が所有しているドローンと簡単な性能紹介。加えて、今の装備にプラスで必要な道具の紹介をします。
一覧にして依頼の度に伝えられるようにしておくと、撮影時の齟齬をなくせます。
目次
所有機と性能
私が所有しているのはこの2台です。※トイドローンを除く。
これにファントムあったら全方位いけそう。
Mavic 2 Enterprise Dual

サーマルカメラを備えたMavic 2 Enterprise Dual。通常の空撮から点検、救助、調査に活用できます。カメラ性能は以下の通り。
【サーマルカメラ】
・センサー:非冷却VOxマイクロボロメータ
・画素ピッチ:12 μm(マイクロメートル)
【M2ED ビジュアルカメラ】
・センサー:1/2.3インチCMOS、有効画素数1200万画素
・最大静止画サイズ:4056×3040(4:3)、4056×2280(16:9)
・動画撮影:4K ウルトラ HD:3840×2160 30p
ユーザーマニュアル:☑︎
スペック詳細:☑︎
Mavic Pro

センサー:1/2.3インチCMOS 、有効画素数1,235万画素
最大静止画サイズ:4000×3000
動画撮影:DCI4096×2160(24p)、UHD4K3840×2160(24/25/30p)
スペック:☑︎
使用するシチュエーション
カメラの性能は正直それほど差が無いので通常の撮影はどちらでも可能。イメージとしては、Mavic 2 Enterprise Dualの方はMavic Proと比べて、全方位にセンサーがつき安全になったこと、追加装備で使える状況が増える(ライト、スピーカー、ビーコン)、サーマルカメラで色温度を可視化できる、などが挙げられます。

追加したい装備
ここからは今の装備に追加したい道具です。
ドローンパイロットのベスト
飛んでいるのを知らせたい。飛行に集中したい。など周りの人に知らせるためにはベストが一番です。
これ1800円とめちゃくちゃいいんだけど、送料918円かかる。
悩むな・・・なんか悔しいこの気持ちわかってもらえないでしょうか?
NDフィルター
今持っているNDフィルターが外れてしまいました。ドローンのサングラスのようなもので、海など光の照り返しが強いところで活躍します。
サンシェード
モニター用のサンシェードです。同行者との画面確認に重宝します。
SDカード32GB
3枚くらい買っておこう。手渡ししてすぐに戻ってくるとも限らないから。
まとめ
当分はこの装備でドローン空撮行っていこうと思ってます。安全確保の装備を優先させ、運用向上、最後に飾りの装備という優先順位かな。
今回は、「所有機体と簡易スペック【追加したい道具】」の紹介でした。