-
半農半X お試し農業体験募集
お試し農業という働き方を体験してみませんか? どうも。香春町空き家コーディネーターの手島です。 https://twitter.com/onozvwv_hvruki/status/1471061617811292168 香春町がお試し農業体験を募集します。キーワードは「半農半X」。半時給的な農業とやり... -
コロナ後の忘年会シーズン
2021年12月。日本はコロナ危機を克服しコロナ以前の世界に戻っていた・・・ というわけにはいかないですが、現状少し落ち着いている状況です。ニュースではあまりコロナを聞かなくなりましたし、(最近オムロン株というのが出てきているが)コロナ対策のお... -
行政書士×不動産業の可能性
こんにちは。手島不動産の手島です。 妻が行政書士試験を受けました。合格発表はまだですがおそらく大丈夫でしょう。ということで、来年か再来年は不動産業×行政書士業でやっていく予定です。(あくまで予定) 今回は行政書士ができる業務と不動産業ができ... -
香春町にある児童養護施設「田川湯山荘」の紹介
こんにちは。田川郡香春町在住の手島です。 先日、香春町にある児童養護施設「田川湯山荘」に行く機会がありました。 児童養護施設が何なのか?知らない部分が多かったので、今回学んだことを含め「田川湯山荘」をまとめてみます。 【児童養護施設とは?】... -
賃貸不動産経営管理士の難易度と勉強時間【2021年受験】
こんにちは。手島不動産の手島です。 2021年11月21日に受験した「賃貸不動産経営管理士」についての難易度や勉強時間についてまとめていきます。今までに不動産関連の資格で受験したのは宅建士や不動産キャリアパーソンです。以前その記事も書いています!... -
セブンルール
誰が決めたか?そもそもあるのか? 確か銀シャリの橋本さんがポッドキャストで言ってたような。 毎月7つのルール(目標)を作り、それを守るよう努力する。なるべく具体的な目標にする。 そんな感じだった。 それを続けている。 ちなみに12月のセブンル... -
地方での教育環境について【現代のサービスを活用】
こんにちは。地方移住6年目の手島です。 手島家には今子供が2人。来年にはもう1人生まれて3人になります。2人目まではなんとか夫婦二人だけでやれてきましたが、3人目が産まれる段階で色々見直しました。 ・親の援助なしで生活できるか?(お金ではなくマ... -
地方移住者だけど楽天経済圏で生きてます。【携帯、電気、通販etc】
こんにちは。今日は楽天経済圏についてまとめます。 ではまず意味から。 楽天経済圏とは? 生活のさまざまなシーンを楽天グループのサービスの利用に寄せることで、楽天ポイントを効率的に貯めたり、運用したりできるサイクルのことです。例えば、お買い物...