DIYで事務所作り。前回から結構進みましたよ!どうも、協力隊の手島(@teshishima)です。
今回は一気に3時間ほど頑張りましたので進みました!コツコツやるのも大事ですが、一気にやるのもいいですね。今回はほとんど動画と写真です。5分もかからないと思うのでサクッと読んでください。
3時間を39秒に!ダイジェスト版
では、そんな3時間をダイジェストでお送りします。
【事務所DIY】
・ブラシがけ
・本整理
・書斎荷物片付け
・漆喰塗り
・溶剤でブラシがけ
漆喰塗りをDIY

この2本の線を漆喰で補修します。

コテとコテ板とメガネ。漆喰は目に入ると失明するから気をつけて!

できた!こうだ!
言い訳をさせてもらうと
・漆喰が水っぽかった
・外は雨で水分吸ってた
・久しぶりでコテの使い方を忘れていた
です。もっと塗りたい!
釘穴のパテ塗りをDIY




簡単すぎてすぐ終わりました。あれ、穴埋めすると目立つなと言う意見はさておき、一旦はこれにて終了。後日ヤスリがけか色を塗ります。
本の整理
前回、「電子書籍最高」という記事を書きましたが、本当は本好きなんです。
引越しの際にダンボールに入れていた本を棚にしまいます。


世界一周旅行で使っていたノートも出てきました。なぜか、表紙にコロンビアの美人の新聞の切り抜きをはってます。
余談ですが、このノートを使い切った最後のページに当時日本にいた彼女が書いていた別れようと書かれた文章を発見しました。6ヶ月間気づかず旅行していたのだがから、お気楽なもんです。もういい思い出です。

こういう思い出系の本などを見つけると極端に作業効率悪くなるんですよね。
60%完成


ソファを配置してある程度の完成図が見えました。感動は残念ながらなかったです。なんか全然しっくりきてないというか、何というか。もう少し細部を詰めていきます。
今回はこれで終わりです!楽しくてついつい時間かけちゃいそうですが、他の業務もあるので、インテリアは既製品で済ますか考え中です。DIYで作っていきたくなってるんですがね。
終わってほしくない時間。