節制しても乱れるのは早いということでストイックさの欠けらもない生活を送っていました。
それでも新しい習慣、動画撮影&編集&公開は毎日行えました。ブログが手薄になってしまったものの、なんだかんだ毎日更新は続けれていてとりあえずOKの状態です。
動画毎日更新×6
撮影したい場所・手法
毎日1本撮影する!くらいの予定でいかないと天気やスケジュールもあると更新が難しくなるので色々とアイデアストックをしておかないと。
・薬師の頭
・チェアリングのPR動画
・チェアリングの思い出動画
・家庭菜園の実況動画
・家のPR動画
・うきは市協力隊の打ち合わせ動画
・不動産会社打ち合わせ動画
・ラジオ公開動画
・スキル×スキル準備動画
結構あるな
今月のスケジュール
今週から来週までにいくつかのイベントがあるのでそこに焦点を定めつつ行動しよう。
・9日 うきは市協力隊来訪
・11日 香春町チェアリング
・12日 不動産相談会
・16日 ラジオ出演
・18日〜19日 協力隊サミット
・21日 運動会・写真撮影
・22日 あまちゃん食堂
・25日 民法改正セミナー
・27日 空き家相談会
・29日 ドローン講習
けっこうハードスケジュール。これに加え、トライアルステイの飲み会が入りそうな予感。
方針
まとめきれていなかったが、不動産業とドローン業を両立させるために基本的には2つを別個で考えそれぞれで何が得意か?どのように持っていくかを考える。
このあたりがヒントになるし、悟ったような感覚もあったがまだまとまってない。
・配球と決め球が大事。今までは決め球主体で考えすぎていた。なので新しい方法に飛びつきは辞めという傾向が多かった。配球は決め球で打ち取るための効果的な戦術の並び。このように野球で考えるとスッキリする。
・不動産×ドローンというのを考えすぎていたが、一旦別のものとして捉えるのが重要。ドローンはドローンの配球。不動産は不動産の配球。それでいうと1年目の今年は配球というよりも業界のルールを覚えることに力を入れるべき。ケアレスミスなどをしないよう。
・配球を常に考える。それに合わせてSNSやブログを最適化させる。
・筋トレ、瞑想、1日1食は「継続すべき習慣」
まとめ
自分のための備忘録になった記事でした。これからもよろしくお願いします!