先日こんな投稿をしました。
てしま家方程式
・娘を筑豊緑地でひたすら遊ばせる
・娘昼寝する(4時間)
・買い物とBBQ準備
・2人でしっぽりBBQ
・残り少しで娘を起こす
・皆んなで楽しむ
これ今日やったけど良かった。ミニマムにBBQできるし、しっぽりもできる。最高!
いや、これやったな!と思いました。これがうちの最適な遊び方だな、と。全てを子供と一緒にというのはなかなか大変なので、結局やらないとなりがちなんですが、それだと味気ないし。
遊んで疲れる→昼寝→その間に夫婦でBBQ楽しむ→終盤起こして一緒に楽しむ
というのが手島家の遊びの方程式でした。
2人目が生まれて、娘も大きくなるとこの方程式は使えなくなりますが、次もなるべく早く家族全員の落としどろこをみつける努力をしたいと思います。
今回は、すこし変わり種のBBQについて紹介したいと思います。
目次
BBQ×燻製
同じ火を使い、外でやれる燻製。写真はありませんが、この日はチーズとナッツを燻製して赤ワインで飲むということを試してみました。その後のBBQにおいても合いそうだということで。
結論言うと、そんなに良いものではなかったです。燻製とBBQが同時に出来上がると結局BBQに行ってしまうし、外でオサレに赤ワインもグラスとかに気を使って楽しめませんでした。
ということで、次回に活かすBBQ×燻製メモです。
BBQ×ハンバーガー
めちゃくちゃおすすめです。ハンバーガーのための野菜とかを切る手間やハンバーグを作る手間がかかるかもしれませんが。炭火で焼いたハンバーグ、玉ねぎ、パンを自分の好きな量で盛り付けしてがぶりと食べる。
焼きそばに変わる新しいシメ方でしょうね。
BBQ×焼き鳥
これまたかなりおすすめです。昨日は昼ごはんを食べ過ぎたので、軽めのBBQに。買ったのは、手羽先、焼き鳥串、日田焼きそば、もやしのみ。総額1500円くらいかな。

それでやったんですが、焼き鳥はかなり美味しくなります。

焼き鳥は塩をまぶして、最後に日本酒を霧吹きで吹きかけると、身がぽわっとなっておいしくなります!焼き鳥屋さんのテクニックです!!(ググり済)

まとめ
BBQ×◯◯という組み合わせを色々考えるの楽しいです。大人数でわいわいするBBQも楽しいんですが、妊娠中と子供が小さいので楽にさっとやれるBBQにはまっている手島家です。
それぞれの家族の落とし所を探すことを放棄せずにこれからも見つけていきます!(自戒の意味も込めて)
今回は「それぞれの家族で考える最適な遊び方【BBQ、燻製、焼き鳥、バーガー】」の紹介でした。
最後にこちらの動画で終わります。「焼き鳥×シャボン玉×スロー」です。