こんにちは。
香春町空き家コーディネーターの手島です。令和4年5月28日(土)に香春町商工会にて住まいの終活セミナーを行います。
空き家コーディネーターとして令和4年度は2回香春町で空き家相談会を行う予定です。セミナー・相談会のセットで終活や空き家に関する知識を学んでいただくイベントにしたいと考えています。
以下、具体的なポイントを挙げています。

問い合わせ先・ご予約方法
個別相談会の予約は「香春町役場まちづくり課」と「採銅所第二待合室」にて承っています。
・「香春町役場 まちづくり課」 ☎︎0947-32-8408
・「採銅所駅舎第二待合室 」 ☎︎0947-32-3115
予約を入れていただいたら、空き家コーディネーターから後日連絡します。相談会自体が30分の枠なので、あらかじめ内容等のヒアリングをさせていただきます。
セミナー内容(固定資産税納税通知書関連)
今回のセミナーテーマは「固定資産税」です。固定資産税納税通知書の中に同封させてもらっています。固定資産税の納入時期こそ空き家をどうするか?を考えるいい機会になります。固定資産税納税通知書に書かれている内容をもとに、どのように土地や建物の処分を考えればいいか?そういった話をしてもらう予定です。
参加できない方はライブ配信をご覧ください
セミナーに参加できない方のために今回もライブ配信にてセミナーを行います。またセミナー終了後は香春町役場のYouTubeページにもセミナー内容を残します。お手隙の時間に拝聴していただくと幸いです。
香春町役場YouTubeアカウントはこちらから!
前回のセミナー内容はこちらから!
空き家相談は随時受け付けています
香春町空き家コーディネーター業務として随時空き家等の相談を受け付けています。最近は移住相談や住宅相談が増えていて香春町の魅力が上がってきていることを実感しています。
とはいえ、移住相談が多くても実際に住む場所がなければ定住にもつながりません。今までの空き家相談からそれぞれの家庭の事情や動かせない状況(未相続、所有者認知症など)があることも理解しています。
人口が減っていく中で市場は小さくなっています。建物の場合、人が入らなくなると2年ほどで設備の不備が発生すると言われています。
土地や建物をどうしていくか?の最初の一歩を踏み出すお手伝いをさせていただきます。
ご予約お待ちしています!