こんにちは。香春町空き家コーディネーターの手島です。
香春町で来年9月オープン予定の「コワーキングスペースかわら」のコンセプト・デザイン・システムを考えるワークショップを行います。
自分のアイデアや希望が形になるチャンスです!たくさんのご参加お待ちしています。

ワークショップの経緯
香春町商工会「コワーキングスペース事業」
香春町は商工会に「コワーキングスペース事業」を委託し、12月1日から1月31日までコワーキングスペースの試験運用を旧香春幼稚園舎で行っています。それに伴い施設の運営・管理・事務などを行うため、商工会事務所も11月22日から同園舎に移転しています。



そもそも商工会とは、地域の事業者が業種に関わりなく会員となって、お互いの事業の発展や地域の発展のために総合的な活動を行う団体で、主に町村部に設立された公的団体です。会員の経営支援や労務相談、専門家派遣など地域の事業者のサポートをしてくれる団体です。会員紹介動画での宣伝もしています。
今回は商工会から依頼を受け、地域おこし協力隊の小野沢さんをファシリテーターとして広くコワーキングスペースの運営案を募るワークショップを行うことになりました。

協力隊ではないです。元協力隊です!よろしくお願いします。
旧香春幼稚園
新たなコワーキングスペースとなる舞台は旧香春幼稚園の元遊戯室です。



こちらの元遊戯室スペースを改装してコワーキングスペースにする予定です。商工会としては、コンセプトやデザインなど使う人の意見を取り入れたい!とのことです。具体的には、全体コンセプト、内装デザイン、システムや設備などを考えていきます。

下のような洗練されたデザインもいいですけど、元遊戯室を活かしたデザインなんてのもいいですね。


施設内外には往年の幼稚園を思わせるポイントもありました。




こんな人に来てほしい!
旧幼稚園には商工会事務所が入りコワーキングスペースを運営していきます。商工会の会員はもとより、コワーキングスペース使う人たちにたくさん参加してもらいたいと思っています。
✅コワーキングスペース使いたいと思っている方
✅町内の人
✅商工会会員
✅町外の人、移住希望者
✅テレワーク等の仕事で使いたい方
✅ワークスペースのアイデアがある方
✅観光協会、地域おこし協力隊、移住者、起業したい人
申し込み特典
参加者には豪華プレゼントが、、、、というのはないですが、特典というか強く言いたい点は、
自分のアイデアが入ったワークスペースができるかもしれない!
というのはいかがですか。来年の9月のオープンは決定していますので、3月には改装に向けて動いていきます。数年後の話ではないです。せっかくなら移住や観光や商業などと結びつくような施設になって欲しいですし、旧幼稚園のストーリーが残るようなコンセプトが出ないか、自分が使うのにどんなデザインがテンションが上がるのか、費用な施設に何があれば仕事がはかどるのか?。。。
もちろん予算もありますし、全てのアイデアを盛り込むことは難しいと思いますが、使う人や使いたい人の心を打つ最適なコンセプトなどが出るのではないかと願っています。あ、名称も長くて言いづらいですね。

当日のイベントで出たアイデアはSNS等でもオープンにしていきたいと思います。当日参加できなかった人にもそれを見てもらった上でアイデアを出してもらうのもありですね。
イベント開催概要
「コワーキングスペースかわら」アイデア募集ワークショップ」
開催日 2022年1月10日(月)
開催時間 14:00〜16:30
開催場所 〒822-1406 福岡県田川郡香春町香春 751番地 香春町商工会
料金・定員 無料・20名
応募方法 下記応募フォームで申し込みください
質問等 採銅所駅舎第二待合室 0947-32-3115(9時〜17時 毎週水・木および年始は休館)
※ 新型コロナウイルスの感染状況により、イベントによっては主催者判断で中止・延期に変更する可能性があります。お出かけの際は主催者にご確認ください。
申し込みフォーム
たくさんのご応募お待ちしています!