禁酒します!!
いきなりですが、宣言します!ただし、6日間のみです。
いきなり酒絶ちできるとは思いませんし、なんらかの病気やトラブルがあってしないといけないわけではないからです。
たかが6日。されど6日。続けられるか!?
禁酒する理由
お酒は好きですが、なぁなぁで飲んでしまっている時が多い気がします。他にも
・お金かかる
・車乗れない
・食べすぎてしまう
・酒が人生の楽しみになってしまっている・・
この辺りです。「飲まない」というよりも「お祝い事がある時の飲酒」くらいに持っていきたいものです。
禁酒ルール
お酒飲まないと暴食に走ってしまいそうだったので厳密な一日一食も試してみます(とはいえ、一日一食はマストではないのでせめて食べたら記録に残します)
カフェインもついでにやめます。毎日コーヒー飲んでますが、これは特につらくなさそう。
禁酒1日目
子供がいる生活だと、ある意味お酒は必然なんだと思ってしまいました。理性的な状態で接すると、注意はするわ、勉強になるわで息が詰まります。
庭で子供を見ながら酒を飲んでぼーっとする。子供もそれを望んでいるかもしれません。
いやいや、まだ1日目。
禁酒2日目
腹が減ると元気がなくなり、声が小さくなります。
そんな中でポッドキャスト5本録音しました。ぜひお楽しみに。収録終えたら、早く飯を食べたくて食べたくて会話を切り上げ帰ってもらいました。
あかん、あかん、酒よりも飯食べたい。
この後ナッツを食べてしまう。
禁酒3日目
昼間の飴はご愛嬌。禁酒よりもダイエットが目的になっている気がするが、それはまぁいい。酒を飲む時間がなくなったことで筋トレやストレッチに時間をかけれるからだ。カロリー消費するために草刈りをする感覚。
よく噛んで食べれば好きなだけ食べていいという新ルールを作る
禁酒4日目
禁酒の意識はもうない。一日一食を守りつつ、いかにカロリーを消費するか。が目的。カフェインレスも問題ない。カフェでコーヒー頼んでいたのはただの習慣だったんだなと実感。
一応朝食にプロテインの豆乳割りを飲んでいる。
体重がグッと落ちてきた。禁酒生活始めてマイナス3キロ
禁酒5日目
思考実験
禁酒が5日も続くと、健康の意識が強まります。酒が無常の喜び!くらいに思っていたけどそーでもないなと実感できました。ただ、酒を飲むことが楽しかったのは事実なので、その楽しさを全て奪うのはどうかなと。(何か失態を犯したわけでも、体が悪くなったわけでも、酒が嫌いなわけでもないので)
なので、酒に変わる「喜び」を何かで代替できないと考え中。
そもそも酒の効果ってリラックス効果だけなんですよ。なんかもっと幸せホルモンとか出てるのかと思って調べたらリラックだけって。だったら、アロマでも風呂でもぼーっとしたりでもいいということになる。でもリラックス以上の効果も欲しいから、幸せホルモンが出る系の趣味?行動?を洗い出している最中。ほぼほぼマストなのは、
・ポッドキャストで好きなことしゃべる(排泄欲)
・筋トレ(幸せホルモン)
・ジョギング(幸せホルモン)
・瞑想(幸せホルモン)
・サウナ(幸せホルモン)
・掃除(スッキリ効果)
などがマストっぽい。幸せホルモンはもっと詳しく調べたい。
これを1週間で回していけば幸福度が爆上がりするのではないか?と思っている理由です。
そんなことを考えている禁煙生活でした。これはいいメリットやね。
禁酒6日目
まとめ
お疲れ様でした!まずは自分にそう言ってあげたいですね。自分で課して達成する。意外に難しいものでこれ系の挑戦はことごとく失敗してきた過去があります。
またそれぞれまとめようと思いますが、6日間の成果
禁酒→少しつらい。酒の代替でやりたいことができた(ポッドキャスト、ジョギング、筋トレ、サウナど)
カフェインレス→つらくないが効果も不明。どうなんだろう?
一日一食→やはりこれが鬼門。家にいると嫌でも食に走ってしまいそうになる
心→酒は週1くらいでいい。子供との時間や自分のことに費やせる。毎日はただの惰性。
体→酒を飲まない時間に筋トレや柔軟に費やせた
みなさん、一度禁酒試してみたらいかがですか?
それでは!
