今年の菜園プランをつぶやきました。
こんにちは。withコロナに備え絶賛菜園強化中の手島です。
5月ということで夏野菜の季節です。2020年に続き、2021年も緊急事態宣言が出されているので、家庭菜園をやる時間も増えそうです。
拡大もしたいところですが、去年の失敗から品目を減らして面倒を見る、ことを方針として挙げています。農法は去年と変わらず「自然菜園」のやり方で行います。
参考:【書評】1m2からはじめる自然菜園【家庭菜園を始めて見る人に最適!!】
目次
土づくり
4月中に土づくりを行いました。今年からパクチーにする部分の一角は子供用の砂場にします。息子が外遊びが好きでおもちゃで掘ってしまうので遊んでいいスペースを設けました。
すでに目標変更も・・・
4月段階で無理そうなこともわかりました。まず、ライム。これが売ってない。道の駅を3つほどまわったりしたんですが、どこにもなかった。ライムとパクチーを育ててメキシカンタコスを作る!という志がついえそうです。
トマトも3棟準備するつもりだったんですが、ちょっと数多いかなということで諦め気味。
5月の計画
まずはトマトから完成させます。

それでは!