こんにちは。手島順也です。不動産屋・香春町移住コーディネーター・空き家相談員をなりわいに移住・空き家活用に取り組んでいます。
久しぶりのブログ記事を書いています。ブログ自体は更新していましたが、見てもらったらわかる通り、youtube動画や音声メディアの貼り付けになっています。
とはいえ、記事自体は更新できているのですこぶる気分はいいです。
ブログには絶対文章だ!とか、音声メディアに全集中!とか、動画編集を毎日やるべき!とか自分は◯◯だと定義付けしない方がいいみたいです。気分的に自由で。
とはいえ、少し整理していきたいのも事実です。ブログ、動画、音声、SNSが各種バラバラで動いているような感じがしてなりません。現在の状態はこんな感じです。
ブログ「駆け込みカワラ版」:記事はあまり書いてない。アドセンスで少し収益あり。
youtube:ドローン、Vlogで結構な頻度で投稿。サムネイルやタイトル、内容説明はできてない。
音声メディア:toranokoku、おのしま、で発信予定。音声編集をするようになると時間がもっと必要になる。
facebook:実績、香春町記事シェアあたりで活用
ツイッター:適当
散らかってますね。
音声編集をするともっと時間が少なくなるので、あまりガッチリ決められないですが。収益を上げているのでが、ブログである以上そこに集約させていきたいですね。動画、音声はタイトルと内容をきっちり作った後にブログに記事として貼り付け。そこから各種SNSで発信かなと。まとめるとこんな感じです。
①動画、Podcast作成
②サムネイル、内容などの説明をきっちり作る
③ブログに貼り付け。内容コピペしブログならではの文章を入れる
④ブログ記事から各種SNSで発信(facebook、ツィッター)
という流れですね。それに伴っての改善点がこちら。
・内容欄の勉強(動画、音声)
・ツィッターのトップページ変更
・コンテンツ下書きを作る(アイデアメモ、構成)
ということで、今回は各種メディアの連携についてまとめました。さぁ発信楽しむぞ。