ブログってオワコンで時代遅れですよね?
もう5Gが始まるし、世の中は動画一色ですよ。この「駆け込みカワラ版」は26ヶ月で499記事書きました。メキシコ住んでる時に書いてたブログ「life goes on」もあるのでブログ暦としては通算5年くらいですか。(若いと英語にしたがりますね)

タイトルの通り、オワコンで時代遅れなブログなんですが一旦2020年9月の時点でのまとめをしてみて続けるか?やめるか?を考えたいと思います。アクセス、収益、失敗例も書きます!(嘘偽りなく)
「駆け込みカワラ版」の現状
ではさっそく現状を見てみましょう。2020年8月のブログアナリティクスです。右上に集計期間があります。大体このくらいの数字で推移しています。

自分的に重要な数字は・・・・
・ページビュー数:6,401
・平均セッション時間:39秒
・直帰率:90.72%
ページビュー数は月で6000くらいあるんですが、平均滞在時間と直帰率の高さがやばさを物語っています。今まで書いた499記事の中での稼ぎ頭の記事(検索される)で数字を稼いでいるが、横展開できず、目当ての記事を読んだらすぐに離脱するようなブログになっています。
お次は月間の収益です!

2020年8月のブログ収益(グーグルアドセンス )は991円!!
Googleアドセンスとは、自分で運営しているWEBサイトにGoogleアドセンスのタグを貼り付けるだけで、サイトを閲覧しているユーザーに対して最適な広告が自動で表示され、その広告がクリックされるたびに報酬を受け取れる仕組みです。
大体サーバ代で月500円くらい払っているので、月に500円くらいの儲けで1す。8月は18記事書いて、1記事を1時間くらいかけているとしたら、、、
8月のブログ時給=ブログ儲け(991円)−サーバー代(500円)÷18時間
時給は24.5円です!!!!(泣)
失敗した取組3点
時給24.5円は昔から変わらずなんですが、今までこの状況を打破しようと色々試したつもりです。ブログは、アクセス数をあげることでそこに宣伝価値が生まれ、アドセンスのクリック数は増える、スポンサーが現れる、アフィリエイトが伸びて収益が生まれます。
失敗した取組み3点と、失敗した理由。ブログをやっている方などは参考にしていただいたら供養になります。
失敗した取組①マネタイズ
マネタイズ、収益化・・・これができればどんだけいいことか。これまでも幾千のブロガー達がこの課題に真摯に取組み散っていきました。私もその一人です。
2年の中で2回マネタイズ熱が強まり、決意表明をして試しましたが散々に散りました。
これは3ヶ月目に記事自体を見直してみましたが・・・

次はブログ内容の方向性を「地域ブログ」にしようと試してみましたが・・・失敗

失敗した取組②毎日継続
2018年11月12日から2019年10月20日、343日、343記事でブログ毎日更新が途絶えました。
マネタイズよりも毎日書くことが簡単だと思ったからこそ始めましたが、それも失敗。とりあえず1年。。を目標にやってたんですが断念です。

失敗した取組③手島不動産の宣伝
本業が不動産屋なので、なるべく宣伝にも使いたいとブログ開始当初から思っていました。空き家記事を書くと、見込み客が見てくれ、本業にも相談者が増える(笑)・・・

ですが・・・

まじで書けません。悲しいくらい書けませんでした。

敗因は「◯◯」
続かなかった原因って何なんでしょうかね?マネタイズにも失敗し、続けることすらできず、本業の宣伝にもならなかった・・・
義務感、惰性、当たり前になった時にやる気(書く気)が失われる。
だったら、もう、楽しい文章しか書かないと決めるのはアリかもしれませんね。だって、何もせずに1000円くらいは入るし、書きたい記事であれば続けれるし、宣伝記事書けないならそれはSNSで事実だけ伝えればいいので。
書きたい記事はたくさんあります。
・アベノマスクを笑うな
・Macbook Proの使い方
・高齢者向けの動画作り
・パワポで全てをやる
などなど。楽しい基準だとどんどんアイデア出てくるんですよね。
ただ、一回今まで書いた「楽しい記事」調べる必要はありそうです。楽しい記事でも、アクセスが良かった記事、アクセス伸びなかった記事、何かにつながった記事、楽しいでも色々見るべき点があります。次回はそこを見直してみます。
それでは。