12月後半から3月くらいまではイチゴ狩りが楽しめます。
特にイチゴが好きなわけではない、30代男、子供2人というスペックの私が初のイチゴ狩りに行った感想をまとめます。かなり批判的な感じだったんですが、結果はめちゃくちゃ楽しかったです!大満足のイチゴ狩りになりました。
お邪魔したのは久留米市田主丸にある右田果樹園さんです。
イチゴ狩りのVLOG【右田果樹園】
さっそくこちらをご覧ください。VLOGです!
1,800円と聞いてイチゴ狩りをやめようと思ったが・・・
娘がいちごが好きなので安直にイチゴ狩りに行こう!となったんですが、値段を聞いて驚きました。大人1時間食べ放題1,800円。
いちごが大好きであれば全然いいんでしょうが、そんなに好きじゃないし、映画1本見れるんやとか、子供だけでいいかもとか、2パックくらい食べないともとが取れないなとか考えて行きました。ただいくつかのイチゴ狩りを調べると1,800円は安いそう。※嫁調べ
親戚に梨農家がいたのでフルーツの収穫にお金を払うことが慣れていないだけなのかも。
とはいえ、やってみることに。
右田果樹園のイチゴ狩りのここが楽しかった
右田果樹園のシステムは、お金を払い、ハサミとかごをもらうと1時間の食べ放題が開始されるというもの。果樹園の中には「あまおう、さがほのか、かおりの、さちのか、べにほっぺ」の5種類があり食べ比べできます。持ち帰る場合は箱を購入し、量り売りで購入できます。
トータル20個くらいは食べたかな。自分の好きな品種を探したり、練乳かけたり、ちょっと子供と遊んで最後にまた食べてみたり・・・
値段的にも、体験的にも、お土産話的にもいいお金の使い方でした。
右田果樹園での食べ方、楽しみ方
もし2回目行くのならこういった攻略をしようと思います。
①奥にあるあまおうを最初に食べておく(やっぱりあまおうは人気)
②小さいイチゴをたくさん食べる(大きいのばっかり食べてた)
③イチゴを食べる時の写真を撮る(前から撮りづらい)
④腹5部目に到達したら練乳を購入し2周目を楽しむ
まとめ
今回は、「イチゴ狩りは久留米へ行こう!【おすすめは久留米の右田果樹園】」の紹介でした。
ホームページも雰囲気が出ていていいですよ。子供の遊び場もあるので家族連れはもちろん、デートにも使えますよ。
