いきなりどん!ワークブックの製本動画です。1分です。短いです。
こんにちは。手島順也です。
ドローンを飛ばす不動産屋、として福岡県香春町で不動産業を営んでいます。本業のかたわら、空撮、イベント企画、町から委託を受け「移住コーディネーター」として移住や空き家活用に取り組んでいます。
今回はカフェUNIのオーナー宗さんと私が開発したゲーム、スキル×スキルの製本についてです。
スキル×スキルって何か?という人にはこちら概要をまとめています。要は、自分のスキルをカード化して仕事づくりを考えるワークショップの一手法です。
そして今回作ったのがスキル×スキルワークブック。生誕一周年を記念し、広めるためのツールとして導入しました。
製本の作業は残っています
ワークブックをホチキス止めで製本する作業が残っています。まずは今度の九州サミットで使う50部を製本していきます。こういうのは最初にノウハウの蓄積するためいくつかボツが出てしまうことです。
こういったのをサンプルとして今まで使ってもらった人に送るのはありだな。
カードの切り込み・ホッチキス止め
サンプル作成の際に必要な道具を考えていきます。ホッチキスの針、定規、カット用の下敷き、替え刃・・・・
打ち合わせ&製本
協力隊九州サミットのスキル×スキルパートでは50人の参加者に対し講師は3人。
・メインファシリテーター ササキング(添田町地域おこし協力隊)
・宗さん、手島(元城島町地域おこし協力隊、元香春町地域おこし協力隊)
考えられる限り最強のトリオなんですが、さすがに50人規模は未体験なので打ち合わせ必要です。
大きな流れ、細かい役割分担、を決めたら後は当日臨機応変に対応する感じです。
打ち合わせ終了後に製本作業を行いました。
どんどん慣れて分業体制が整い出すと一気に加速して作れます。2時間弱で約50部作ってしまいました。
意外にも、打ち合わせはするがゆっくり話したことのなかった二人。色々な話ができて楽しかったです。
まとめ
今回は「九州サミットに向けてワークブック製本中【スキル×スキル】」を紹介しました!9月18日の協力隊九州サミットでお披露目なのでお楽しみに!