こんにちは!香春町移住コーディネーターの手島です。
空き家の登録、紹介などをメイン業務でやっていますが、移住に関するイベントも協力隊任期中から行なっています。
ドローンコミュニティ作りイベント→「ドローン学習イベントのシュミレーション」
スキルで大喜利するイベント→「スキル×スキル 「メクリ合わせ」@香春町」
今回行う移住に関するイベントがこちら。
脱初心者!植木バリカンを使った刈り込みワークショップ【定員5名】です!略して「刈り込み講座」。
移住者の共通の悩みに、「広い庭に済んだものの、どうやって庭の手入れすればいいかわからない」というものがあります。
移住や引っ越しで古民家や庭付きの家に住んだのはいいんですが、庭の手入れは入居者を悩ますポイントでもあります。完全放置ではなく、完全庭師任せでもなく、できる範囲の剪定(せんてい)を覚える!ということをコンセプトにイベントを企画しました。

目次
イベント概要
脱初心者!植木バリカンを使った刈り込みワークショップ
日時:6月22日(土)9:00~12:00
場所:香春町某所 ※参加者にお伝えします
内容:剪定初心者を対象とした「植木バリカン」の使い方講座・実践
目的:「植木バリカン」の準備方法、使い方、テクニック、安全管理を学ぶ
参加費:3,000円 ※昼食なし
定員:5名
持ち物:作業できる服装、靴、植木バリカン(持っている方のみ)など。手ぶらでオッケーです。
※雨天中止

移住者の声
移住者や引っ越した人、協力隊からこんな相談を受けることが多いです。
庭広すぎてどうしよう????
庭師さんに頼むほど余裕がないな・・・
自分でやりたいけどどこからやればいいの?
本は買った!動画も読んだ!だがあんまりわからない。疑問がたくさんありすぎて聞きたい!
庭には行きません。どうなっているか見てません。

庭付きの家って田舎では多くて、そこは頑張ってください。としか言えなかったんですが、ワークショップという形式でこの素晴らしき剪定の世界に一歩だけ足を踏み込んでみましょう。
剪定ワークショップのことをつぶやいたら協力隊員の反応が良かったです。そりゃそうですよね、協力隊ほど古民家や空き家に入っていますし。
講座で学ぶ内容

事前に講師の先生と下見と打ち合わせをしました。残念ながら写真はありませんが、色々学ぶことが多かったです。私自身も本など買って勉強してましたが、やっぱりプロから直接聞くと納得できした。
で、講座の落とし所をどうするか?と考えた時に、
ある程度簡単にできて、そこその効果をうむ剪定講座を開催しようと思いました。
対象の木や道具によっては難易度が高いものもありますし、剪定を一から学ぶのであればこの講座ではおそらく道具の説明で終わってしまうと思います。
ターゲットは「空き家などに移住して庭整備をしなくちゃいけなくなったもともと庭に興味がない人」としているので、もし一から学びたいという方は別の講座のほうがいいかもしれません。
剪定ばさみもいいですが、素人が庭整備をやるのに大きな効果をうむ道具がこの「植木バリカン」です。
マキタをチョイスしていますがそこはお任せします。
植木バリカンとは、生垣や樹木の剪定に使用する電動刈り込み機のことです。2枚の刃が鋏のように高速で擦れ合い、枝や葉を刈り込みます。ブレード部分が長いため、短時間で広い面を均一に刈ることが可能です。コードから電源をとる電動式、バッテリーによる充電式、発動機(エンジン)式など、様々なタイプがあります。手軽に美しい生垣を作ることができますが、高速でブレードが動くため、取り扱いには充分気をつけなくてはなりません。
「ヘッジトリマーを使った刈り込み方法」より
植木バリカンの選び方から、安全な使い方、準備や片付け、対象の植物の使い方★、などを中心に学びます。このあたりの説明を聞いてから、実際に体験してもらう(やってもらいます)という内容になります。

先生と話してみて

講座は植木バリカンに特化しますが、先生と話しているとたくさんの剪定ポイントが見えてきます。
・剪定は庭石が見えるように
・いらない部分はばっさりカット
・脚立の使い方
・庭師に頼む範囲、素人DIYでできる範囲
・虫の話
・切る時期
・手間がかからない片付け方
まぁ、剪定に関する質問はつきませんね。自分でできる範囲と任す範囲を明確にするのも講座の目的になります。自分でやってみることで、プロの凄さや領域が見えてきます。
講師と場所について
講師は◯◯さんです!と紹介したいんですが、そこは兼ね合いがあるので一旦控えてます。剪定をやっている庭師の方に協力していただきます。職人さんなので手島が間に入って講座運営をしていきます。
場所は剪定ができる場所を用意しています。それがこちら。



庭師さんの家の庭なので難易度高めですが、今回この場所を使います。たくさんの植木がありますし、参加者は事前に自分の家の庭木を調べておいて、講座の中で質問するのもありですね。
ドローンでビフォーアフターを撮影する予定です。
応募方法
募集ページはこちら!
ちょっと登録の仕方がわからない場合は直接手島まで。ライン、メッセンジャーでも大丈夫です。(teshimajunya828@hotmail.co.jpでも大丈夫です)
まとめ
今回は、「脱初心者!植木バリカンを使った刈り込みワークショップ募集」の紹介でした。
雨天中止なので、あとは雨が降らないことを祈るのみ・・・お天道様よ!お願いします!