6月10日(月)13:30~16:30に「ABDを使った実践的ドローン学習講座」を開催します!
イベントページはストアカで作っています!facebookのイベントページも合わせると定員の7名は達したようですが、キャンセルもあるかもなのでもう1、2名大丈夫ですよ。上の画像から予約ページに飛んでください。
参加者からドローンマニュアルを読むのも初めてだし、アクティブ・ブック・ダイアローグ(以下ABD)も初めてだからちょっと不安。。。という声をいただきました。
ということで、今回は当日の流れはこんな風になるんじゃないかのシュミレーションをしてみますね。
目次
蜜蝋キャンドルセラピー

参加者の中にキャンドルセラピストの松本涼子さんがいます。彼女からの提案で、会が始まる前に蜜蝋キャンドルセラピーの体験を入れてみることにしました。イベント開始前にリラックスして、それから脳を酷使する勉強会に入りましょう。
松本涼子さんは定期的にキャンドルセラピーをやられているみたいなので、興味がある方はつなげますので相談ください。資格もあるとのこと。す、すごい。
参加費は今回はいただきません。
キャンドルセラピーは、ろうそくをともし、それを眺めることでくつろぎを得られるようにするものです。
セラピーには、蜜蝋だけで作った純度100%のろうそくを使うのがお勧めだといいます。蜜蝋はミツバチが体内で合成・分泌するワックスで巣の材料です。保湿効果が高く化粧品としても使われています。火を付けるとほんのり甘い香りが広がるのが特徴。
上記の説明は蜜蝋キャンドルセラピーの説明から抜粋したものです。こんなイメージかな。くらいでお願いします。

【イベント】ABDでドローンマニュアル勉強会
ここからがイベントです。このイベント全体は私が主導で進めていきます。
・ドローン関連のニュース
・ドローンマニュアルの重要性
・ABDが勉強会に重要な理由
・全員の自己紹介
10分ほど時間をもらい勉強会に入るスィッチを入れていきます。

参加者にはドローン初心者の方もいますが楽しんで帰ってもらいたいです!
楽しんでもらいたいんですが、例えばこんなニュースもありました。
こういう知らないで楽しめなくなる例というのは枚挙にいとまがなく、ドローン操縦においてもあります。今回の勉強会を企画したのもこういうニュースが起点でした。
ここまで話したら会の進行はバトンタッチして藤谷さんにお任せします。
【アクティブ・ブック・ダイアローグとは】
「藤谷 真利子の気づきとまなびを深める アクティブな読書体験」より
アクティブ・ブック・ダイアローグ®️(以下、ABD)は、1冊の本を分担して読んでまとめる、発表・共有化する、対話するというプロセスを通して、著者の伝えようとすることを深く理解でき、新たな気づきやまなびが得られる“新しい読書手法”です。
なかなか読むのに躊躇するマニュアル類ですが、読む、まとめる、発表する、対話するという一連のABDがどのように作用するのか。私自身も楽しみです。
ABDで使う道具はこちらで準備しますので手ぶらで大丈夫ですよ!
【参加者7人準備物】
・章毎に分けられたマニュアル×7
・A4紙×40枚
・マジックセット
・飲み物、お菓子
・テープ
・撮影セット(カメラ、三脚)
ABD終了後
今回のイベントにはレベルがばらばらな人たちが集まりますので、質問がつきることがないかと思います。飛行体験などはする予定がありませんが、機体をもってくる方もいると思いますので色々話してみてください。

まとめ
今回は、「ABDを使った実践的ドローン学習講座の流れ」の紹介でした。参加者のみなさん、採銅所の村井邸で会いましょう!
そういえば、村井邸はこうやって作られたんですよね。
