こんにちは!香春町移住コーディネーターの手島です!
先日こんな投稿をしました!
元ネタは村井勇輝の投稿です。
敬意を払いつつほぼ完コピさせてもらいました!
それはともかく、この投稿で協力隊の卒業とこれからの仕事を発表しています!
3月いっぱいで、香春町地域おこし協力隊の任期が終了し、晴れてフリーランス1年生となりました。
来週は挨拶まわりで香春町を離れていますが、また福岡に戻ってきますのでよろしくお願いします!
3年間、あっという間だったのでもう少し続けたいというのが本音です。大学生活ですら思ったことないのに!!
これからは「香春町移住コーディネーター」として活動しつつも、一個人事業主として町内外のおもしろそうなことに首をつっこんでいきます。
・手島不動産(申請中)
・移住コーディネーター(採銅所駅舎内第二待合室に、週2ぐらいはいます)
・空き家バンク運営(移住相談・空き家相談)
・ドローン空撮・企画
・依頼されたプロジェクト(漆喰WS、講演、スキル×スキル、カメアシ・・etc)
その他にも、僕でできる事で頂けるお仕事は何でもやりますので、お声がけ頂けると嬉しいです!
心身共にリニューアルしていくテシマを、今後とも宜しくお願いします!
※文面は尊敬する村井くんの投稿を参考にしています。
フリーになったこのタイミングで【自分ができる仕事】を知ってもらいたいです!一言でまとめるとこうです。
私、手島順也はこれから香春町で不動産屋をやりつつ、移住コーディネーターとしても働きます。ただ香春町や不動産のみにこだわらず、ドローンや各種プロジェクトで町おこし活動も続けていきます。(仕事ください)
誰かに聞かれたらこう答えています。具体的な中身もまとめましたので、ぜひ、読んでいただくと嬉しいです。
手島不動産

不動産屋を開業すべく動いています。7月あたりに開業できるかと思いますので、香春町に関わらず筑豊地域で空き家や空き地で困っている大家さんは相談してください。
※まだ開業してないので何もできませんが相談お待ちしています。
移住コーディネーター(移住相談業務)

協力隊は卒業ですが、「移住コーディネーター」として村井勇輝と業務委託を受けます。
業務の概要
⑴移住・交流の拠点(採銅所駅舎内第二待合室)の運営
⑵移住相談(相談、情報提供、マッチング、フォロー、情報発信)
移住コーディネーター(住環境専門業務)

3年間担当していた空き家バンクも継続に近い形で業務委託を受けています。
業務の概要
⑴基本相談対応
・町の住環境に対する軽微な問い合わせ対応
・電話による相談対応
⑵移住希望者の相談対応
・移住希望者のヒアリング
・空き家の情報提供
・地域、生活の情報提供
・移住手続きのサポート
⑶空き家等相談対応
・空き家情報の収集、整理
・空き家登録のサポート
ドローン空撮・企画
失ってみて気づくものがある・・・ということで、先日ドローンを墜落させてしまいました。
結果的には機体は回復?し、また飛ばせるようになったんですが、ここでドローンとの関わり方をもう一度考えてみました。
現状、PV空撮や「旅する、ドローンと私。」イベントの企画、物件の空撮、ドローンを使った屋根の点検システムの営業などがやっているドローンの仕事ですが、もっとドローンの仕事割合を増やしていきたいと思いました。
不動産屋や移住コーディネーターとも連動できるよう広げていきたいと思います。近々空撮の見積もり表なども公開します。ドローン関連増やしたいです!ご依頼お待ちしています!
各種プロジェクト
web名刺の中の複業×6の部分が仕事としてできることです。
その中でも
・漆喰ワークショップの企画運営
・スキル×スキルの販売・ファシリテーター
・講演、協力隊コンサル
などの依頼お待ちしています!
まとめ
こうやって書いていると色々なところに手を出しているようですが、プロジェクトは毎日行う形ではありませんし、こういった別々の入り口から新しい化学反応(仕事や遊び)が起きるとも思っています。
協力隊を卒業しましたが、人生の目標は協力隊になる前とあまり変わっておらず、基本的にはこの考えで動いています。
ただ人生を楽しみたいだけなので、大きな野心は持たず、大きな勝負もせず、小さな勝負を工夫で面白おかしくする。
メキシコで挫折し、転職や移住を繰り返してきたからこそ自分の弱点は知っているつもりです。鼻息荒くしてことにあたるよりもリラックスして過程も楽しみたいです。
それでは、皆さん。これからもよろしくお願いします!