春が香る町、「香春町」からこんにちは!移住コーディネーターのテシマです!
今年度オープンしたbalena coffeeに行ってきました!駐車場が広く奥側にカフェがあるので少し見つけづらいですが、隣にビリヤード場のMIYAMAがありますのでMIYAMAめがけて行って下さい。
balena coffeeの基本情報【営業時間、地図、メニュー】
balenaとはイタリア語で鯨(クジラ)の意味です。お店のロゴマークにはクジラ?じゃないですが波のマークが描かれています。今度、店名の由来を聞いてみたいと思います。
営業時間は11時から18時。定休日は不定期にとっているらしいので、facebookの店舗ページやinstagramでチェックしておくと良いですね。行くのが決まっていたら事前電話もあり。
場所はこちらです!
おすすめラテアート
ラテアートはかわいらしくて妻や娘も「かわいいー」と喜んでました。なかなか飲むのに躊躇してしまいますね。
ラテアートに興味を持って色々調べてみると、流行りを取り入れたすごいのもありますね。※balena Coffeeさんじゃないので注意!
これは4月1日に発表になった「令和」を取り入れたラテアート。もう取り入れたというレベルなんかな?
このあたりもまさに「アート」さの真骨頂。娘が喜ぶこと間違いなし。
きれいなラテアートですが、昨今いきすぎな例も出てきているみたいです。
ラテ・アートやカップの中の芸術的な表現への人気が高まり、世界中で専門家(バリスタ)達がそのラテ・アートの腕を競う大会が行われ始めた。ラテ・アートの大会やバリスタ達の討議において、ラテ・アートの専門家達にはいかに目を引くアートを用いて飲み物を完成させるかを考慮する前に、エスプレッソや蒸したミルクの、品質を第一に考えることが奨励されている。
「ラテアート」より
内装はごちゃごちゃしてないので集中できる環境。ヘンドフォンで音遮断して1時間くらい書類作りするのはありです。もちろんデートにもいいですね。
みなさん、ぜひ足を運んでください。