どうも、不動産屋の開業に向けて動いているテシマ(@teshishima)です。
事業も企画も子供の名前もそうなんですが、新しい何かを始める際のネーミングってとても重要ですよね。ブログ記事なんかで言うとタイトルで興味を持ってもらわないと中身は読んでもらえないみたいな。
今回はようやく不動産屋の名前が決まったという一連の話です。
その名付けるまでの苦労たるや・・・
200万近いお金を出して起業するのも初めてなので効果的な名前を付けたい。町の人に愛されるような名前にしたい。取材された時にうちの名前は「大空に羽ばたくというビジョンを込めた◯◯です。」みたいに言いたい。
というところで、屋号決めの苦悩を読んでもらえれば。最後に名前発表します!!
企画の名前づけ

今までに私がやった企画で考えた名前です。相談して決まったとかもありますが、ネーミング重視の企画一覧です。
「旅する、ドローンと私」:☑️
「スキル×スキル」:☑️
「楽漆喰」:☑️
「DIYのある暮らし展」:☑️
「駆け込みカワラ版。」※このブログ名
「里山の小さな郷土玩具展」:☑️
横のチェックボックス☑️から該当ページまで飛べます。意外にあるもんだな、と。このあたりも不動産屋の名前に活かせたらいいですね。
ただ、企画と屋号は違うので実際の不動産屋からもヒントをもらいました。今から挙げる4社はネーミングだけじゃなく相談などいろいろお世話になりました!
暮らしの問屋さんの存在
移住者で津屋崎に不動産会社を作った古橋さん。もともとカフェをやる予定だった古橋さんの不動産屋の名前は「暮らしの問屋」。古橋さんの空気感と津屋崎ブランチとの連携、ほっこり感など納得するネーミングです。
記事には他にも秀逸なネーミングが出てきます。
溢れ出てくる人柄から事業名にすることを学んだような気がします。
藤和コーポレーションさんの存在
こちら写真はないですが、不動産協会に加入するのに尽力してくださっている藤和コーポレーションの進徳さんの存在。
知識がない私のために噛み砕いて説明してくださったり、推薦人にもなっていただけるそうです。ありがとうございます。コーポレーションの名前の通りスタイリッシュな内装でこれまた進徳さんの雰囲気ともマッチしていました。
Gトラスト不動産さんの存在
協会への推薦人でお世話になりました!名前のこと以外にも、不動産業とか苦労とか楽しさについて教えてもらいました。ありがとうございました!不動産業のスタイルが私にもマッチしそうなので参考にさせてもらいます!

燦燦不動産さんの存在
お世話になっている上毛町の燦燦不動産さん。もう、サンが多くて混乱しますがリズム感が良くて耳に残りますよね。さんさん不動さん。代表の山下さんの笑顔も印象的で太陽のSUNともかけたのかな?なって思ってしまいます。

今回取り上げた4社の不動産屋さんは、全て未経験からの開業という点において共通していました。ただ現在のスタイルはバラバラで、基本的には不動産屋の開業場所と自分の得意な方向性、そしてどんな生活を望んでいるか(ライフスタイル)で組み立ててるのかなと。
お、大事そうなのでまとめておこう。
開業場所×得意な方向性×望むライフスタイル=◯◯不動産の事業内容
例えば私でいうと、
香春町周辺(場所)×元協力隊・イベンター・ドローン・空き家バンク知識(得意分野)×失敗できるレベルの事業(ライフスタイル?)
ということですかね。山下さんは他にもコワーキングスペースやシェアオフィスも運営しています。


と、少しネーミングから外れてしまいましたが4件の不動産屋をまわってそんなことも考えていました。
そしてMさんの存在
そして協力隊になってからお世話になっているMさんの存在。顔写真は出していいかわからないので出さないでおきます。
元不動産屋で働いていた経験から事業相談にものってもらいましたし、私が屋号をどうしようかと悩んでいたらアドバイスもくれました。そんなこんなでようやく屋号が決まりました。
どうしよう、どうしようでけっこう苦痛になっていた部分がありました。これからの書類作成の方がハードなんだけど入り口の屋号で止まってしまっているみたいな。

屋号が決定しました!
ということで、全てを勘案して決めた屋号です。
手島不動産
です。よろしくお願いします。
綺羅星 瞬夢益荒男(きらぼし すむまおお)
手島不動産。いいですね。
例えば、私の名前が上記の綺羅星 瞬夢益荒男だったらやっぱり苦しむと思うんですよ。名前負けで。ビジョンや個性も大事ですが、それは名前ではなく事業内容や行動で示していけたらいいなと。

・手島順也と手島不動産で認知しやすい
・事業内容は変わっているので逆にギャップがある
・大家さんに向けてだと老舗感がある方がいい
・なんといってもシンプル!
あたりが理由です。ちなみに、一瞬でも屋号候補になって名前がこれらです。
・カワライフ不動産(香春町とライフをかけてます)
・空き家不動産(空き家に特化しています)
・駆け込みカワラ版不動産(ブログと連動します)
・クオ不動産(FU KUO KAの真ん中とってます)
・シエロ不動産(スペイン語で空です。空き家と空撮の空から着想)
・SUMIKAE不動産(住み替えっていい言葉かな)
・空海不動産(空き家と空撮の空と海はあまり対象ではないですよ、嫁の実家が香川県なのでそこの有名人の空海の名を借りることで嫁とのタッグも組みますよという願いが込められた名前)
けっこう最後の空海不動産はいいところまで進みましたが迷走感満載ですね。こうして手島不動産に戻りました。

これから手島不動産お願いします!
空き家の大家さんぜひ手島まで空き家や空き地のご相談を!
それでは!