こんにちは。ようやく妻の許可が降りて仮想通貨を始める手島です。投資に関してはまったくのド素人、儲けるつもりがないと言えば嘘になりますが、損はあまりしたくないと思っています。
なので、香春町にいる友だちとタッグを組み2人で仮想通貨始めます。やり方のハウツーというよりも一事例として四苦八苦している様子を楽しんでもらえれば。
仮想通貨部を作り人数も増やしていきたいので、近郊で興味持った方は連絡くださいね。
なぜ仮想通貨をやるのか
「田舎 × テクノロジー」これが私の指針になっています。
一番の影響は落合陽一さんの「日本再興戦略」を読んでから。2年間地域おこし協力隊をやっていると、地域課題解決の難しさを実感します。例えば
-
地域おこし協力隊を入れて町おこしするぞ!
-
現実はなかなか変えれないことの方が多い
-
むしろ撤退戦でしんがりを務めているような状態→やる気下がる
-
日本再興戦略ではその撤退戦のノウハウが売れると書かれている
このように、今日本で起きている少子高齢化に端を発する諸問題が、遅かれ早かれ世界中に広がる。その時にノウハウがありその分野の技術革新が起きているとそれが売れる、ということが書いてあるんですね。
いやー感銘受けました。
ということで、田舎だからという理由で諦めるじゃなく、田舎に取り入れられる無理のない範囲で色々と工夫して楽しもうと思っています。
-
仮想通貨
-
ドローン
-
VR
このあたりを取り込んでいきますね。
ということで、まずは仮想通貨です。私が仮想通貨をやる際に意識している点は
-
ブロックチェーンの応用が効かないか
-
ICOの仕組みを香春町に導入できないか
-
少し儲けたい
-
でも損はしたくない
-
後々に仮想通貨コミュニティを作りたい
というなんともわがままな理由です。
まぁここが目標なので一人でやろうとは思いませんでした。妻にお願いしてなんとか家の余剰資金を使わせてもらえることになりました!ありがとー
嫁から仮想通貨の許可もらった!やった!へそくりでやろうかと思ってたが貯金少し使っていい!#といっても少額ですが#まさかの儲けろ指令#勉強の為
— テッシー 🏠空き家相談士🏠 (@teshishima) 2018年7月24日
香春町の仮想通貨具合
最近は楽天エディ生活〜。
財布も小銭なしにして、ミニマリスト〜。ただ水を買いにきたら小銭なくてパニック。
お金を崩すべく自販機まで10分。
まだまだ田舎には硬貨と紙幣必要。 pic.twitter.com/TVJhkFFjLf
— テッシー 🏠空き家相談士🏠 (@teshishima) 2018年7月26日
まだまだのどかですよー。仮想通貨の足音なんて一ミリも聞こえない。
あんまビルもないですー(あったかな)。送り人はいますが(高齢化してます)
億り人は少なそうです(きっといる!)
こんなのどかな場所です!ここに仮想通貨のコミュニティできたらおもしろそうですよね。
どうやって始めるかの戦略
友人と話して仮想通貨を買うまでの戦略を立てます。あまりお金がかからない方法で。
という流れでいこうと。
あと、お金が絡むとケンカにもなるのでこういったルールを儲ける
- 情報は共有しつつも決断は自己責任
- 取引所はノウハウの共有がしやすくなるよう同じ取引所
- 投資額はそれぞれ10万円から。あとは自由。
というルールですね。特に責任を相手に求めないということが大事なような気がしてます。
少し勉強しただけでもやっぱり知識は増えていくもので
今までとりあえずフォローしてた仮想通貨アカウント。ツイートの内容まったく理解できなかったが、昨日入門書をよんだことでちょっとわかるようになってた!
うれしー。
これと同じことがワードプレスの設定でも起こってる。入門書を買うべきか否か。https://t.co/SdtNinkzWw
— テッシー 🏠空き家相談士🏠 (@teshishima) 2018年8月3日
仮想通貨の本を別で買ったのは良かったですね。本のスポンサーに取引所がついているケースが多く、やっぱり自社の宣伝が要所、要所に入ってます。値段が安い仮想通貨読本の方が大手の取引所がスポンサーになってて素人勢の囲い込みをしている気がする。
手数料などを加味すると、超大手じゃないほうがいいよね。って話になった。
④の素人に質問をさせて、答えるというのも面白くいい勉強になる。懐疑的な人に質問をさせるのがいいね。以下出てきた質問。
- そもそも仮想通貨って何?
- ブロックチェーンって?
- どうやって儲けるの
- アルトコインって
- 取引所と販売所の違いは?
など。答えきれなかったやつをもう一度読み返し復習。この流れを見ると勉強ですがそれほどきつい感じでもなかったです。
明日はうどん太郎が駅舎にやってくる。
仮想通貨の本を交換して、作戦を立てて、来週水曜日には仮想通貨デビューだ!
これをコミュニティレベルまで育てたい。
— テッシー 🏠空き家相談士🏠 (@teshishima) 2018年8月4日
仮想通貨勉強会2回目の疑問難問
・ブロックチェーンってそもそも何?
・ローソク足の読み方
・仮想通貨用銀行口座用意
・どの仮想通貨を買うか(理由を明確に)次に活きる
・ウォレットどうする
・利確の注意
・雑所得の勉強
・値動きさせる世界情勢について
・黄金法則結構いっぱいある。
— テッシー 🏠空き家相談士🏠 (@teshishima) 2018年8月5日
とまぁ勉強することは多いですが、ぼちぼちやっていきます。
これから
細かい気になる点も多いです。読めば読むほど、進めていけば進めるほど不安の芽がでます。
取引所開設する前に
・二段階認証
→グーグルオーセンティケターと1passwordを使う。いずれも無料。・ウォレット
→まだ少額なので取引所のウェブウォレットで。— テッシー 🏠空き家相談士🏠 (@teshishima) 2018年8月8日
ただ、何事においても勢いというのが大事であらかたやった後に理解できるという現象もあるので次は一気に「仮想通貨購入」まで進めます!
仮想通貨デビューまでの流れ
・ネットバンク作る
・ネットバンク入金→今ここ!
・交換業者に口座開設
・交換業者に日本円を入金
・買い注文
・購入ですね。うどん太郎いないけど進めようかな。
— テッシー 🏠空き家相談士🏠 (@teshishima) 2018年8月8日
もし、2回目の記事が出ない場合は仮想通貨市場が暴落して10万が消えた or 進め方でコミュニティ(2人)が崩壊したかの2択だと思ってください。
アディオス!