どうも。ブロガーとしての収入を目論んでいる手島(@teshishima)です。
このブログ記事で55日連続投稿達成です!嬉しい。できるもんだ。これをずっと続けてライフワークにしていきたいと思っています。
今日はブログを始めたばかりの私が、①なぜ続けられるのか、②執筆から投稿までの流れについて書きます。
- ブログをやりたいと考えている人
- なかなか習慣化できない人(ブログに関わらず)
- 他人がどれくらいブログ記事に時間をかけているのか知りたい人
- 自分の執筆手順を見直したい人
などに参考になるよう書いていきます。では、さっそく結論である、①私が連続投稿を続けられた理由です。
結論:ブログ連続投稿を続けられている理由
以前はいくつか仕組みを考えて試していたんですが、やる気の低下とともに続かなくなることが多かったです。それでどうしたもんかと悩んでいた時にこの考えを知りました。
マナブさん@manabubannaiのこのシンプルな考え方、
「起きたらまずブログを終わらせないと次の仕事に進めない」
これですね。このシンプルルールを取り入れることで、自分の執筆スピードを意識するし、逆算して早起きになるし、朝一書き終えたらすっきりで1日をスタートできるし、深酒をしなくなるし、忙しくてできなかったという言い訳ができない、などの継続化の仕組みが網羅されています。
マナブさんは最近YOUTUBEを始めてますが、ブログの方もおもしろいのでぜひ活字世代はそちらを見てください。淡々とした語り口調とわかりやすい文章に私は虜になりました。
参考:manablog
「起きたらまずブログを終わらせないと次の仕事に進めない」
是非、このルールを取り入れてみてください。次は55日連続投稿の私の執筆から投稿までの流れです。
執筆から投稿までの流れ【参考例】
私の場合だいたい全ての流れで1時間半くらいです。手順【ツール】時間、の順番で書きます。
ブログ記事執筆から投稿までの流れ(1時間半くらい)
- ネタSNS投稿【twitter、faceboook、instagram】(10分)
- 写真撮影【iphone,ミラーレス一眼】(10分)
- 記事構成【pohneメモアプリ】(10分)
- 執筆【Macbook】(50分)
- 写真選別【グーグルフォト】(10分)
- アイキャッチ作成【パワーポイント】(10分)
- 添削【iphone】(10分)
という流れでだいたい1時間半です。1〜3に関しては事前にやっているので時間に入れるかは別ですね。こういう流れを経て作られた記事です。
工夫ポイント(①、②、⑤、⑥)
①ネタSNS投稿【twitter、faceboook、instagram】(10分)
結構twitterを多用してブログ記事のネタを書きます。反応が良ければそれを記事にするし、反応が少なくてもブログからtwitterへの導線を作りたいので積極的に使っています。
SNSからブログへの反応が一番いいのが、facebook→ブログという流れです。知り合いが見てくれているのでしょう。この記事を読んでもらいたいという時にだけ使っています。
このブログの人気記事No.1、No.2はfacebookからバズりました。
写真撮影【iphone,ミラーレス一眼】(10分)
基本的には手当たり次第撮ってます。イメージ画像などは何をどう使うかわからないので質より量の作戦です。ミラーレスを取り入れたのも手当たり次第のクオリティをあげたかったからです。

⑤写真選別【グーグルフォト】(10分)
②で撮った写真をブログに導入するツールがグーグルフォトです。これはほんとうに捗ります。
撮った写真を自動で全保存して、使いたい写真を検索、ダウンロードしてブログに使っています。
例えば、ドローンの記事を書いていて空からの香春町の写真を載せたいと思ったら、「空撮」と検索かければフォルダ内の写真がずらっと出ます。

ここから記事のイメージに合う画像を選択して使っています。
イメージ画像のサイトもあるみたいですが、オリジナリティを出したかったのと、家族写真をどうせ撮らないといけない役割なので、だったらイメージ画像も自分で撮影しようとこの方法をとっています。
外に行く理由にもなるし、カメラの腕も上がるし(ほんとかいな)、おすすめの方法です。
⑥アイキャッチ作成【パワーポイント】(10分)
アイキャッチはパワーポイントを使ってます。仕事でパワーポイントを使う機会が多いので、新しいアプリで作るよりもパワポの方が馴染みがあったからです。
統一感だけ意識して同じ箇所にキャッチコピーを配置しています。





改善点と今後の展望
上記の流れでブログ書いています。本来なら、ここまでが全体の50%で添削に次ぐ添削を重ねて出稿というのがベストでしょうが、私はそこまではいけてません。
アイキャッチを作ると満足している自分がいます。いかんですね。
PV数がやる気の鍵やブログの知名度が上がっているという一つの指標になるので、そこを意識してはいきたいですが、課題は山積みですね。
SEO対策、収益化、コンセプトの整理、スピードアップ、継続できる方法….etc
うーんなかなか遠い。でも、まずは継続の仕組みづくりを第一にします。
まとめ
今回は「55日連続投稿できている理由と執筆の流れ」でした。駆け出しブロガーのみなさん是非参考にしてください。
逆に私もみんながどんな風に書いているのか知りたいです。教えてください!!それでは読んでいただいてありがとうございます!