こんにちは。駆け込みカワラ版を運営している手島(@teshishima)です。今回は2018年ラストということで、上記のツィート通り、
・PV数上位3選
・思い入れが深い記事3選
で振り返っていきます!
PV数上位3選

人気ブログと違い、軒並み2桁PV数が普通です。私のブログ記事では、バズ=1,000以上、良記事=100以上、普通=10以上、という感覚で運営しています。
では、さっそくPV数3位から見てみます!
No.3 書評:凡人のための地域再生入門(408PV)

読書は好きですが、これまでアウトプットの機会が少なかったので「書評」として書けて、かつPV数で上位に食い込むのは嬉しいです。この書評が伸びたのは明白で、インフルエンサーにシェアしてもらったから、です。
コメント欄にこの本を書いた木下さんからコメント&シェアが。これでかなり伸びて一気に3位にランクインです!
No.2 ペチャクチャナイト福岡vol 10の4番目でプレゼンしてきた(1558PV)



イベント登壇のレポートとそこで使ったパワポ資料を公開した記事です。1000突破は嬉しかった〜。伸びた理由は3つあって、
- イベントから間を開けず公開
- プレゼン資料の反応が良かった
- 連続記事でバズった
からだと思います。その結果、多くの人にシェアしてもらった。プレゼン資料はこのイベントに合わせて作っていたので、使い道もなかったので一石二鳥でした。このイベント以降仕事も舞い込みました。ありがたや。
それでは、映えある年間PV数グランプリはこちらの記事です!
じゃん!
No.1 スキル×スキル 「メクリ合わせ」@香春町(1831PV)

こちらが伸びた理由はこのあたりかと。

- 楽しく書いた
- 写真多め
シンプルにこの2つですかね。楽しかったのが文面から伝わってきます。それがいい共感をうんだのかな。加えて、言葉で説明できない部分が多いので写真を多く使いました。これもいい結果になりました。

おめでとう!メクリ合わせよ!
思い入れが深い記事3選
さて、ここからは思い入れが深い割にまったく伸びなかった記事達の供養記事です。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。
まずはこちらの記事です。

台湾旅行3部作の最終記事。だいたい映画とかでもラストは盛り上がって終わります。この記事もそんな思いで力を込めて書きました!
が、まったく伸びませんでした。力を入れて書きすぎて、ところどころ自分の文章に酔っている感が出ています。書評と原体験をミックスさせるという試みも失敗した感があります。
く、く、悔しい。南無阿弥陀仏。成仏してください。
次にこちらの記事。

タイトル画像のいい虹が撮れたので書いた記事。移住生活も3年目にさしかかり、振り返りの意味も込めて今まで撮った山の写真を見返していきました。

写真フォルダ、インスタ、facebookなどから山に関する記事を引っ張り出して書いたので3時間くらいかかったかも。もっとバズって欲しかった。南無阿弥陀仏。成仏してください。
最後がこちら!

同じ香春町地域おこし協力隊で活動する。濱田くん。私的には濱田の謎ベスト1位にあげられていた、あだ名に関して取り扱った記事です。
誰もつっこまないあだ名をひたすら使い続ける男、濱田。
でも、その裏には濱田を構成する壮大なヒストリアがあった・・・・

という話です。成仏してください。南無阿弥陀仏・・・

まとめ
2018年のラストは記事総まとめにしました。今年もありがとうございます!来年も同じような企画にチャレンジしてプレビュー数が上がっているように楽しみながらブログを書いていきます!
ちなみに今年のツィッターまとめはこちら。みなさん良いお年を。