不動産で起業するために、登録実務講習を受けるんですが、同時進行で事務所整備もやっていきます。
J -WEB


ローカルで不動産業を起こすまで〜登録実務講習を受ける〜 | J -WEB
https://twitter.com/teshishima/status/1071533861392138240 不動産業での起業を考えている手島です。起業もしくは個人事業主で考えてますが、宅建試験に合格したからとい...
事務所の場所は最近引っ越した自宅にある作業場です。こちらを事務所にします。
この作業場は、以前は漬物をつけたり、ミシン仕事などをする場所でした。
この場所を事務所に定め、整備していきます。
- 不動産業の事務所要件が知りたい方
- ローカルでたくましくDIYしたい方
- ローカルビジネスに興味がある方
- リノベーションに興味がある方
などにおすすめです。
不動産事務所の要件
このサイトの情報から、事務所の必須要件をまとめると
・専用の出入り口がある
・居住スペースときっちり分けられている
・事務所としての形態が整えられている
ということです。この基準を満たす場所であれば大丈夫なので、私が事務所にしようとしている場所はクリアしています。
こんな機能がある事務所にしたい
- 事務所スペースと書斎スペース
- 書斎スペースの中にブツ撮りができるコーナーを設ける(ブログ用)
- 充電コーナーを設ける(ドローン等)
- 火気厳禁
- 小さい冷蔵庫を置く
- コーヒーメーカーを置く
- 事務所はテーブル、ソファーがあるくらいのシンプルな作り



今の状態
2018年12月10日現在の状態です。相談スペースと事務スペースのこじんまりとした事務所になる予定です。
まずは片付けから
兎にも角にも「片付け」です。漠然としたイメージだけ考えておいて、作業しながら作っていきます。



まとめ
なんとか家財撤去に関しては今年度中に終わらせたいです。
ローカルで起業するためには、スモールスタートが大事だと思っています。初期投資を極力抑える方法として、場所代や片付け費用を自前でやる。
その過程を発信することが宣伝にもなるので、DIYしたり、登録実務講習の勉強したり、プライベートを守りながら、ブログを書いてます。
また発信(宣伝!!)しますので、よろしくお願いします。