ドローンイベントを開催しました。香春町を舌で知ってもらうために、今回も多くの方々に協力していただきました。ありがとうございます。
私自身も食レポをまとめていけるよう、ブログや写真を頑張っていきたいと思います。
今回はお店の紹介と、おすすめポイントを中心にまとめていきます。香春町に立ち寄った際は是非紹介する店舗に足を運んでみてください。
食事
私たち香春町地域おこし協力隊の拠点は採銅所地区にあります。イベントの際などはこの近辺の店を使うことが多く、もっともっと飲食店などが増えて欲しい場所でもあります。
古民家レストラン赤おに
インターネットがちょっと苦手な「赤おに」さんです。ただし、料理は天下一品。採銅所地区の山に囲まれた雰囲気、古民家を改装したレストラン、そして美味しくお腹いっぱいになる料理。
ご飯を食べる前に、女将さんに内容を教えてもらうといいですね。何をどんな風にして調理しているのかを聞くと、余計食欲が湧きます。完全予約制なので電話をして行ってみてください。
ランチと夕食をやってます。
以前香春町を訪れてくれた伊佐さんもまとめてくれています。
採銅所駅から徒歩10分。電話番号はこちら「 0947-32-4023」
野菜料理が中心ですが、男性の方も安心してください。かなり品目豊かです。この日は・・・・・15???品くらいあったかな。
写真映えも大事ですね。
ジビエ創作料理
香春町で獲れたジビエ(イノシシ、鹿)を今回のイベントでは堪能してもらいました。ただ、ジビエが苦手な方もいるかもしれないので、半分ジビエ、半分野菜料理という形にしてもらいました。ありがとう山本さん!
食べたのはトライアルステイで活用させてもらっている「村井邸」。協力隊が誇るもう一つの拠点です。それでは香春町の創作ジビエ料理、ご堪能あれ。
竹の器(これまた町の竹)も珍しかったみたいです。
ドライブインかわら
地元の味!ということでテレビでも良く取り上げられる「ドライブインかわら」。トラック運転手に愛される店でだいたい人でごっちゃがえしています。
通になってくると
「うどん、そば出汁で」
「そば、うどん出汁で」
みたいな注文する人もいるみたいです。飽きのこない味で長年町内外の人々に愛されています。
二日酔いになると必ず食べたくなる。。。
ドライブインかわらのゴボ天うどんは美味い!すぐに売り切れちゃうから、念願叶って嬉しい😂#ドライブインかわら#旅するドローンと私 #香春町#ゴボ天うどん#かじくんありがとう#うますぎふうどん#火傷には気をつけて pic.twitter.com/sW7quJ8ork
— たえち3.0@グラレコ偏愛女子 (@taechi_k) 2018年11月25日
デザート
採銅所の甘干し柿
じわじわとインスタスポットにもなってます。ゼリーみたいでシャーベット状にしても美味しいです。かなりレアで、ここで売ってます!となかなか言えないですが、協力隊に聞いてください!
第二待合室で「甘干し柿」について語る講師陣・・・・・
ではなく、ドローンについて語ってますね!!
洋菓子のブッシュ
写真を取り忘れました!無念。
香春町が誇る洋菓子店「ブッシュ」さん。シュークリームも人気で、私は一気に2つ食べるのが好きです。
講師の西山さんから編集前に甘いもので脳を活性化して欲しいと、参加者にプレゼントしてもらいました。
場所、外観、メニューはこちらから。
後藤の饅頭
餡なしの饅頭も人気で、そこに自分の好きな「からあげ」や「角煮」を挟んでオリジナルのバーガー??にするのも流行っているとか。甘いものが苦手な人にもいいですね。
作っている様子はかなり写真映えします。もしかしたら横から撮らせてくれるかも。聞いてみて下さい。
番外編・嫁
実はうちにも女子が2名いまして、嫁と娘なんですが。表に出ないところでかなり手伝ってもらいました。ありがたや。
「医者の不養生」
