どうも、不動産屋の開業に向けて動いているテシマです!山下大裕さんを囲む会&スキルカード発表会が終わりました!→募集記事①、②
今日は佐賀県から車を走らせて香春町にやってきてくれたそうで、実物で見る「本土最南端の映画監督」車には感動と驚き(絶対車中泊できない量の荷物)がありました!

ということで、山下大裕さんを囲む会&スキルカード発表会のイベントレポートです!
・スキルカード発表会
・山下大裕さんを囲む会
・これからの日本一周の旅
を分けてまとめていきます。
スキルカード報告会

まずはスキルカード報告会。
今回は「協力隊の映画を撮るための取材」で山下さんが来ているので、スキル×スキルをメインにせず、自己紹介のみをカードでやりました!
まずは参加者の6名がカードを作りました。所用時間は説明含めて30分ほど。ちょっと読みづらいかもしれませんが、参加者が作ったスキルカードです。※本当はカラーです
そしてこれをもとにライブ配信で自己紹介してもらいました。順番はスキルカードの並び順です。

・ 手島順也(最初~)
・ 小野沢春輝(3:23~)
・ 長瀬加菜(6:35~)
・ 濱田雄飛(9:48~)
・ 葛岡克紀(12:57~)
・ 山下大裕(16:10~)
という形でそれぞれに発表してもらいました。カードを作るだけだと消化不良ですが今回はカメラの前で発表もあったのでピリッとしたんじゃないでしょうか。私自身も普段顔を合わせているメンバーのスキルや好きがわかりました。
山下大裕さんを囲む会

スキルカード報告会後に山下さんの取材が始まりました。自己紹介の流れから今回なぜ香春町に来てくれたのかの説明があります。
・協力隊の仕事について
・町の面白い人
・人数が増えていく協力隊について思うこと
・ミスマッチ問題について
・香春町の協力隊システム
・県内の取り組み
・各自の活動
ざっくばらんに座談会形式で取材。その中で、山下さんはこうも言ってました。
山下さん:「ドキュメンタリー映画ではないですが、隊員のリアルが詰まったドラマにしたいと思っています。功罪あると言われる協力隊制度ですが、自分も協力隊だったからこそ、これからもっといい制度になるようにそんな手助けを映画でしていきたいです」
私的には、熱を持って話した町のおもしろおじさんのエピソードの片鱗が映画に活かされたら感無量です!

これからの日本一周の旅
山下さんの日本一周〜ばってん九州編〜はこれにて終了(沖縄残っているが)。〜進撃の本州編〜に進んでいきます。協力隊のリアルを聞く取材もどんどん加速していきそうですね。
山大さんの来訪に合わせて動画撮影会やイベントを企画している隊員もいるみたいです。
一人で運転、発信、訪問、取材しているのでDMの返信や打ち合わせは大変そうですね。これから会う隊員がある程度企画して相談した方がいいかもです。
ということで、山大さん香春町来訪ありがとうございました!映画楽しみにしてます!くれぐれも事故らぬよう。安全運転、休憩必須の心持ちで日本一周叶えてください!

山下大裕さんを囲む会